忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は美浦養護学校体育館でのこの冬最後の練習でした。
参加者は仕事でお休みのどんぐりちゃんをのぞく全員。
そして、川崎先生の第2回目の指導日でもありました。

実はストーブ3台があっても寒そうだな~と昨日の練習で感じた私。
寒くて指が回らないのをさけるべく電気ストーブも持参しました。
でもやっぱり寒かったです。う~

さて練習内容は、1部の曲全曲でした。
いよいよ細かい部分の練習に突入です!
       ♪
課題曲では細かいアーティキュレーションの見落としを見抜かれ
さらに音量、ピッチなどの指示も出されました。みんなしっかり書き込んだ?
       ♪
オープニングの曲は、ピッチと音量バランス!
みんな耳を使ってまわりをきいてね。
       ♪
2曲目のスローな曲はひたすら1stがんばれっ!
3人もいるんだからさぁ・・・
       ♪
そしてメイン。パート替えをしたばかりのマジブルーとあねごは
ひきつりながら演奏してました。でもあねご奮闘したよね。
おやぶんとパンダは余裕?

それぞれの楽章に表情もつけられ、冷えた指をこすって奮闘しましたねえ。
そして・・・問題の4楽章。前回より早めのスピードで始まりきんちょ~
わーい!回ったよ!しかもマジブルーもしっかりついてきてすごかったよ。

細かく指示が出て、じゃ通しますか、ってことは・・・
「ちょっと速くしようか?」いや~な予感。(だって先生通すと走るんだもん!)
やっぱり低音軍団がしかけてきました、あおるんじゃない!
でもなんとかついていけました。やりっ!(^^)v
先生からも「ああ、いいじゃない。まわってるよ。いい感じ」
ってほめてもらえたよん\(^^)/
この調子を維持しなければ(マジブルー頑張ろっ!)
          ♭♯♭
さて、今日の練習にはオチが付いてました。
みんなが体育館から「おつかれさま~」と外へ出た途端パンダの悲鳴!
「鍵を閉じこめました~!あかないよ~」

えっ?閉じこめ?(ここ数年聞いたことがないんだけど・・・・)
ここからが大変!やさしい団員の皆様に色々声をかけてもらうもどうやったらいいのか・・・?
寒い夜空の下、みんなで苦戦すること30分。(くらい?)
みんなの手持ちの工具では開けることが出来ずJAFに電話したものの待ち時間1時間半から2時間と伝えられぼーぜん!

結局元自動車修理工のカメさんのお手柄で、開けることができ無事に帰ることが出来ました。
パンダよかったね!めでたしめでたし。

by もりくま母さん

拍手[0回]

PR
本日の日誌当番は訳ありでじゃじゃ丸が担当します(^^;)

メンバー:もりくま母さん、あねご、じゃじゃ丸
練習場所:美浦養護学校体育館
曲目:定演1部のメイン、2部の曲、課題曲

練習前に念願のマッピを購入しました!
今回は「息の入れやすさ」に的を絞っていろいろ吹き比べた結果、バンドレンM30に決定。
リードも買ったので家で少し吹いてからいざ練習に、が、しかし・・・

あろうことか楽譜を全部忘れてしまい、合奏前半は定演2部の曲で、もりくま母さんに2ndの楽譜を見せてもらって吹きましたが言うまでもなくボロボロでした。
本当にすみませんでした。
帰ってからいの一番に楽譜をカバンに入れたのは言うまでもありません。

今回は音の強弱の指摘が多かったような気がします。
おいらの場合、もう少し慣れたらその辺を注意してみようかと思います。
でも、ハイトーンを抑えて吹くのは相変わらず難しい・・・(--;)

明日は川崎先生のレッスン。
気を取り直して頑張ります。

しかし、1部メインの4楽章のもりくま母さんはすごかった。
あのパッセージを4回とも成功したのは脱帽です。
見習わないと。

by じゃじゃ丸

拍手[0回]

日誌当番:おやぶん
場所:舟島ふれあいセンター
曲目:定演メイン(第3楽章)、ミュージックフェスティバルの曲
参加者:もりくま母さん、パンダ、のび太、ジャイアン、おやぶん

本日より定演1部の曲は、バスクラから3クラにコンバート。残念。
コンクールは出られないから、仕方ないんだけどね。
定演メインは、大初見大会でした。
初見にしてはまずまずだったかな。
あねごは、#をいっぱい落としていたけど。

練習前に、小道具作成をいたしました。
原画の関係で、ジャイアンの顔が少し小さいのが残念だけど、ま、あんなもんですかね。
ナレーション・寸劇付きの練習は、あっしにとっては初めてでしたが、寸劇参加のみなさん、がんばってくださいね。

明日は、ミューフェス本番。
よろしくお願いします。
雨だといやだな・・・。

拍手[0回]

今日は養護学校体育館での練習。今年最初の川崎先生の指導日でした。
じゃじゃまるとおやぶんはお休みで、あと6名が参加しました。

本日のメニューは、課題曲と1部のメイン。
課題曲は2曲の候補から1曲に絞るため、交互に試奏となりました。
でもね~(^^;  練習をあまりしていなかったのに、最初から細かくチェックが入って川崎先生、そ、そんな細かいところまで・・・というアーティキュレーションも見逃さず。

みんな(特に初見の2人はつらかったであろう・・・)とても焦りました!
おまけに今日の体育館は、気温が低くてピッチも合わせにくく悪戦苦闘しましたね~。

でもさすがに先生の指導のあとは、演奏ががらっと変わっちゃいました。う~ん恐るべし。

さらに1部のメインは・・・
4楽章は、はっきりいって「玉砕!」
先生は苦労を一応わかってくれたのが救いです。ハイ(;;)

にこやかな先生の「がんばってね」の一言がおも~い・・・
ま、がんばりましょうかね。

来週はミューフェスです。パンダが遅刻しないで来られるかみものでございます。

by もりくま母さん

拍手[0回]

今日はもりくま母さん、パンダ、じゃじゃ丸、マジブルー、あねごの5人でした。

練習は定演メインと二部の曲、課題曲、あとはミュージックフェスティバルの曲でした。

全部の曲に言えることですが、音程気をつけて吹きましょう!!私もそうなんだけど。
周りをよ~く聞かなければ。練習をしっかりしないとついていけません。学生のときより練習してるかなぁ?
がんばっぺ!!

ミュージックフェスティバルはナレーション付きで練習しました。
一人四役なのでとっても大変だけど、上手にできました。
(やるのはフルートパートのみきぶー)
本番は笑わないようにしなければ。

by あねご

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索