練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日でゴールデンウィークも終わりです。しかも最終日に大雨。
でもって、こちらも本番前最後の練習となりました。 そして本番で登場予定の「物置台」がめでたく完成し、初お披露目となりました。 けっこう便利だと思います。見た目だけは「シエナ」のようだ!(笑) 本日は川崎先生が仕事の都合でお休みとなり、ちと残念な練習でした。 もちろん全員出席!で1部の曲全てと2部のいくつかを練習。 昨日の特訓がきいて、だいぶ2部1st三人衆の指も軽やかになってきました。 あとは「耳」をよく使って本番に臨むべし! 実はパートでHI-くんだけスタンドがなかったのですがなんとマジブルーからお古を頂けることになりました。よかったね。 う~ん学生の特権か?!今回色々なお古で徐々にパワーアップしているHI-くんでした。 さあいよいよ本番です。楽しく吹きましょう! (といいながら、ソロがとっても心配・・・) byもりくま母さん PR
美浦養護学校体育館での練習で、全員参加でした。
いよいよ定演まで残すところ2セットの練習ということで川崎先生の指導も仕上げを意識したものになってきました。 まずは合奏前に演奏会の説明タイム。うちのパートは受付担当です。 慣れたところで、任せとけっ!て感じかな(笑) 本日のメニューは第2部全曲とアンコール。 第2部は、いろいろな演出があるため演出を含めての練習でした。 「劇団員?!」であるじゃじゃまるは動きをすっかり忘れていてあねごにダメ出しされてました・・・(汗) 2部の演奏はまだまだお客様に聴かせるにはヤバイ出来です。 演出に頼りすぎて甘く見ているところがあるかも。 しかも曲によって入れ込むところと抜くところのバランスがわからず頑張りすぎたりして・・・・ 特にタンギングと音の処理が、人によってバラバラなのが苦しい。 音符に書いてある通りではなく、曲のスタイルによって変えていくというテクに慣れているメンバーと、まだ不慣れな人の差がここにきて目立ちます。 終了後、川崎先生から呼ばれ録音を聞かされて、パートで直すべき点を指摘されました。 細かくあるので大変ですよ~。次回の練習から「心を鬼に」してパートリーダーのお役目を果たします。覚悟せよ!(ウソウソ、裏技伝習するからね) 最後にメッセージ「お客様に聞かせる演奏だと意識してね」とのこと。 大丈夫、クラ会で意識が揃うことでしょう。頑張りましょう! by もりくま母さん |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
最新記事
(08/28)
(08/22)
(08/08)
(08/01)
(07/31)
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。
本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
ブログ内検索
アーカイブ
|