練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は美浦公民館での練習でした。参加者はもりくま母さん、あねご、マジブルー、どんぐりちゃん、じゃじゃ丸と僕でした。
練習したのはマーチと小学生合同で演奏する曲の3曲です。マーチでは、装飾音符が細かく入るという譜面でなかなかリズムがはまらないというような事がありました。装飾音符が苦手でどうしても、はまらず、吹き方を研究必要がかなりあるようです。また、これも苦手な早い、しかも跳躍が大きいタンギングというまた、やっかいなものもあって・・・マーチは苦手です。 小学生と合同の曲も早いテンポでなかなかテンポに乗り切れないということがありました。小学生に負けないよう練習しないと・・・ 今日は僕の友達が仕事により休団することななりました。練習に行くときは、ほとんど、乗っけてもらっていたので、これから、自分で運転して練習に行くという、大変なことになってしまって・・・楽器の上達もかなり必要ですが、運転も頑張らないと。久しぶりに運転したら、すってしまいました。 本番にむけて練習日も少なくなってきました。クラリネットと車の運転の上達を今後の目標として頑張ります。 Hi-くん PR 今日は美浦中央公民館で、川崎先生の指導日でした。 参加したのは、HI-くんをのぞく全員。 クラは健闘していますが、今回の本番はすごくメンバーが少ないし、それでなくともあと12回しか練習がないのに・・・・不安です。 ま~たこの曲、メロディーのフレーズが短くて、すぐハーモニーになったり1小節だけ伴奏になったりと、神経を使う曲です。 こちらも油断は禁物! でもぉ・・・ピッチなんとかしないとねえ。 また、クラ独特の音域の癖と、自分が持つ癖をしっかりつかんでいないとだめですね。 こればかりは個人の力だから、日頃から耳を鍛えましょう!
今日の練習は美浦中央公民館。
メンバーはおやぶん、あねご、じゃじゃ丸に遅れてマジブルーの4人でした。 先月まであった週末の徹夜の仕事が終わったので、体調はかなり楽になりました。 土曜日の朝、普通に目覚めるのが久々のような気がします(笑) 合奏は、本日初見の曲からスタート。 初見が大の苦手としているおいらでもお地蔵さんにならずに済みました。 この時点では、マジブルーがまだ合流しておらず、2ndだけだったので1stと3rdがどんな動きをしているか聴いてみたいです。 帰ってから姪にこの曲のことを聞いたら、学校の行事で歌ったとか、合唱曲なのかな? 次に3部の曲で、ここでマジブルーが合流。 相変わらず譜面の黒さと調号の嵐にやられています。 ん~個人練習でさらわないといかんですね。 で、本日の感想、「クラリネットは奥が深い」(←今頃気づいた?) 他の皆様のような域に達するにはどんだけかかるだろう? 少しづつでも学習できればと思います。 以上、ようやく人並みの生活に戻ったじゃじゃ丸の練習日誌でした。 でも、平日は毎日残業っす・・・。 今日は、日曜、昼練で、場所は美浦中央公民館でした。 だいぶ暖かくなり、しかも練習が日中なので余計にそう感じます。花粉の猛威に怯える毎日ですが・・・。 いよいよ定演も近づいてきて、本格的に細かい部分までの練習も入ってきましたが、三部の曲では依然として細かくて早いパッセージについていけず・・・。合奏前に個人練でさらったにもかかわらず、テンポを上げるとまったく歯が立ちません。 ついていくのが精一杯でした。どうしよう~!! 個人練習でもっとさらわないとダメですね。頑張ります。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
最新記事
(08/28)
(08/22)
(08/08)
(08/01)
(07/31)
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。
本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
ブログ内検索
アーカイブ
|