忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデン・ウイーク後半になりました。

今日は朝から夕方まで、大谷小学校体育館での練習。

いよいよ大詰めで、来週は本番です。

今日はパンダとHIーくんが都合でお休み。

朝から広い体育館に、本番のステージの山台と同じテーピングをし、
セッティングをして練習開始。

午前中はマーチを。

打楽器も本番で使用する楽器が揃い、いよいよか!のモードに。(入ったか?)

午後からはゲストの染谷さんが到着し、小学生との合同練習開始です。

2曲を軽く通したあと、細かい注意。

打楽器は染谷先生のアドバイスを受け、見せる演奏を目指します。

その間に、管楽器は曲間の出入りの練習。

その後、再開するとだいぶさまになってきたかな?

ただ怖いのは「本番のテンション」。

上がりすぎると、テンポが暴走するわ、雑になるわで、ヒサンになりますよね。気をつけましょう!

っていっても、ポップスだと、金管やSaxの馬力に比べて、クラは力がないからどうしようもないんだよね~(; ;) ドラムが頼りです!染谷さんよろしく。

小学生退場のあとは、阿見吹単独の曲と、3部の曲。

いかにやばいところを、セクション内でフォローし合うか!

どんぐり、マジブルー頼みますね。もちろん私も頑張りますよ。

練習が終了して、帰る頃に天気が回復しました。

明日も昼、夜通しの練習です。明日は暖かいといいですね。

最後の練習です。頑張りましょう!

by 
もりくま母さん

拍手[0回]

PR

午後1時より9時まで 美浦中央公民館

4月最後の練習は、長時間の練習でした。

クラは、もちろん全員出席!って本番まであと少しですから(^^;

本日はまず全曲通し練習から。

これまで通したことがなかったので自分たちがどれぐらいの、ペース配分で吹くかが見えなかったのですが、通したことにより、はっきりしました。

全員の意見「思ったより3部がきつ~い!」(やっば~)

もうこの段階になると、指がまわらないだの、音をミスするだの
そんな細かい問題よりも、息が続くかとか、せっかく決めたカンニングの位置までもつか?とか、息切れのため、求められた音量で吹けるかとか。

変な心配ばかりが表れてきましたね。大丈夫か、みんな?

そうそう、息と言えば私とおやぶんは、息の量が多いので、
ブレスといえば、吸うところも大事ですが「息を捨てる」場所も大事なんですよね。

余っちゃって、困る場所があるんです。マーチとか・・・

さて、夜の練習は川崎先生の細かい指導で、2部の曲と3部のいくつかを。

音域のせいだと思うけど、2nd&3rdが聞こえないよ といわれまして下のメンバーはかなり張り切ってました。

1stはみんなで「私が下りますよ~」と立候補するも、「いや、いいから」の一言で、今度は誰が「吸うか」で盛り上がってました(笑)

 

次回はゲストのドラマーさんがお見えになって、最後の合同練習です。

はりきっていきましょう!

by 
もりくま母さん

拍手[0回]

練習場所は美浦中央公民館
参加者は、じゃじゃ丸、Hiくん、もりくま母さん、マジブルー、どんぐりちゃん、パンダでした。

主に1部のマーチをやりました。
指揮者の方には、強弱等をもっとつけることと、縦を揃えることなんかを言われました。

アンサンブルの練習する時なんかにビデオ撮られたりして自分のをハタから聴いてよく思うのですが、自分では強弱つけてるつもりでも、全然分からなかったりするんですよね・・・なんて事を思い出したりしました。

難しいです。

でもアンサンブルと違って複数の人数で吹いてるので、きっと1人でパートを吹いてる時より、小→大の幅は広いんだよなぁ。合奏ってステキね♪なんて事を考えてたりしてました。(←合奏中ボォーッとしてる時はこんな妄想してます)

あと、2部の曲を少しやりました。
個人的には本番2部がドキドキします。
小学生の視線に緊張です。
参加する小学生にとっても良い思い出になるといいなぁと。

演奏会まで残りわずかです。
未だ至ってないのですが、頑張らねば!と思うパンダでした。

拍手[0回]

本日の練習
 13:00~16:30 本郷ふれあいセンター
 18:30~21:30 美浦養護学校
出席者
 もりくま、どんぐり、じゃじゃ○、ぱんどぅ、あねご、おやぶん

まずは、土曜日は欠席しましてすみませんでした。
年とともにスタミナが・・・。
自宅で体力の回復に努めておりました。昨日1日で、18時間ぐらいは寝たでしょうか。
飯以外にあまり起きてた記憶がありません。
ただ、晩飯のあと、自室で少し個人練習をしました。

今日は長時間の練習。
年とともに(こればっかりですが)さらうのに時間がかかるわ、さらっても忘れるのが早いわ、スタミナが切れるのが早くなるわ、楽譜は見えなくなるわ・・・。練習するのも容易なこっちゃありません。ここに来て練習不足が・・・せめて本業がこうもハードでなければ・・・と、嘆いてみても始まらない。とにかく、本番に向けて頑張りましょー。

【おやぶん】

拍手[0回]

久しぶりに、養護学校での練習。

ようやく暖かくなってストーブがいらなくなったので体育館に戻ってきました。

今日の参加者はじゃじゃまる、パンダ、もりくま、あねご、
遅れてどんぐり、マジブルーがきました。

今日は3部の一番やば~い曲とアンコール曲が中心でした。

初めて1stが3人揃いました!

今まで入れ替わりたちかわりで毎回2名はいるんですが・・・・・

そして、配置もほぼ決定した感じです。

後ろにいる2ndのメンバーが、やばくなると消えてゆくのがよく分かる配置です(笑)

しっかり吹いてぇ~!

夜も更けてくるとやはり体育館、しんしんと冷えてきました。

侮ってはいけない!みんなカゼ弾かないように気をつけてくださいね。

明日は恐怖の一日練習だ!体力もつかな・・・・

by もりくま母さん

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索