練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この日は午後から美浦中の指導があり、パンダともりくまが参加しました。 美浦中は校舎が新築されたばかりで、全室冷房が効いていて寒いくらい。 う・うらやましい・・・・ (ちなみにもりくまは、ここの卒業生。壊された古い校舎で学びました) 今年は1年生が大谷小の吹奏楽部卒業生で、初心者ではないので即戦力になっていて、教えるのは楽でした。 防虫対策と、暑さ対策をしなくていいのがうれしいです。 クラの参加者は、もりくま、パンダ、遅れてマジブルーの3名。 最近クラはSaxにつけるように吹くのですが結局本番はObやらTPが入るので、現在の所全くバランスがわかりません。 (でもTpは人揃わないんだよね~) クラも最近仕事の都合で全員揃わないのでホール練習で頑張りましょう! PR
本日も美浦養護学校での練習。
もりくま母さん、ぱんだ、あねご、じゃじゃ丸の4名でした。 土曜日は仕事での徹夜明けだったのでお休みをいただきましたが、その影響がモロに出ました。 合奏前にやっていることは、ひたすらロングトーン。 最大の課題が持久力なので、これを続けて鍛えようと思います。 合奏は、コンクールの曲。 内容云々より、ここで持久力の無さがモロに出ました。 最後に2曲を通しましたが、自由曲の時点でバテバテに・・・。 当然、終わった後はメンバーからブーイングの嵐だったのは言うまでもありません。 それに対し何の反論もできなかったことがくやしいなぁ。 いつかそういうことを言われないようにしたいです。 以上、じゃじゃ丸の練習日誌でした。 今日の午前中は、土浦四中での講習会でした。もりくま母さんとマジブルーで参加。 前回は自由曲をさらったそうですが、今回の課題曲は阿見吹と一緒なのでなんとか初見は免れました。 さすが、もりくま母さんの指導で、演奏が変わっていくのが分かります。このまま忘れないで頑張ってもらいたいですね。 パーカッションこそフルメンバーでしたが、それ以外のパートは少なくで、「サッパリ」した合奏でした。やっぱり人数が揃わないとハーモニーとか良く分からないですね。 おかげさまでアラばかりが目立って仕方ないです・・・。今回はクラがとても少なくてバリバリ頑張らなくてはいけません。 梅雨に負けずに頑張りましょう。 梅雨空の今日は、ムシムシした気温で美浦養護学校体育館での練習でした。 木管は各パート2名ずつ。金管はHrとTbはフルメンバーでしたが、あとはTpとEuphが1人ずつで寂しい感じ。でも打楽器はにぎわってました。 やったぜ! (^^)v (衰える体力にむち打って、1.5倍息を入れつつコントロールした甲斐が!) ただこのリードだと、息がもた~ん!特に自由曲が死にそうです。 マジブルーたすけて~! 少し多めにカンニングブレスをとらせておくれ。 そしてパンダともりくまの楽器が帰ってきます。よくなってくれたかな?楽しみです。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
最新記事
(08/28)
(08/22)
(08/08)
(08/01)
(07/31)
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。
本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
ブログ内検索
アーカイブ
|