忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に練習に行きました
今日はもりくま母さん、パンダ、どんぐりちゃん、じゃじゃ丸、あねごの五人

定期の一部の曲を一曲とMFの曲の練習をしました
久々にみんなと楽器を吹いたので楽しかったです

私はMFは出れませんが皆さん頑張ってね

だんだん暖かくなってきましたが体調には十分気をつけてね


拍手[0回]

PR

2月14日(土)

会場:美浦中央公民館

春一番が吹いて、春のような気温の今日はバレンタインデー。(^^)

ただ、練習に参加したメンバーは少なっ!

暖かくなったり寒くなったりで、体調を崩す人が多いようです。

クラパートも、パンダ・じゃじゃまる・もりくまの3名。

遅れて仕事を終えたどんぐりがきました。

今日はメンバーが少ないので、一部のやっかいな曲を部分的に練習をしました。

調号のミスや、指の回らない部分、和音のバランスなどどのパートも「ん?」という場所を指摘され、今後の練習が必要なところを確認しました。

メインの曲の3楽章は、クラパートの掛け合いがありますが、これがやっかいなのです。(^_^;

1つ音を逃がすと決して元に戻れないし、しかもよそを聞いていると、うっかり入り損ねるという・・・

みんな (`ヘ´) こんな顔して吹いてます。

笑顔で演奏できるのはいつになることやら。

頑張ろうね。

もりくま母さん

 

拍手[0回]

当番:おやぶん

場所:美浦中学校

内容:MF

前回の合わせ練習は都合で参加できなかったおやぶんです。

若いって、いいですねぇ・・・。

バスクラの彼も、思っていたよりは吹いてくれたので、ま、おじさんは、彼らには出せない味で勝負ですかね。

彼の(学校の)楽器は、Low Desまでの楽器だったので、Low Bを出したおやぶんの楽器を不思議そうに見ていました。

大丈夫。あなたのせいじゃないからね。

昨日の夜からR太が熱を出しています。

 

みなさんも風邪(特にインフル)には気をつけてくださいね。

本番前、体調管理もなすべきことのひとつですぞ。


---これより夜の部---


合同練習からひと休みして、夜の部の練習は
美浦中央公民館でした。

合同練習に引き続きメンバー全員参加。

今日のメニューは定演1部の3曲。

特にテンポのゆれる曲に時間をかけました。

最初にこの曲の調であるDesの音階練習をしたのですが、けっこう「?」のメンバーが多くF先生からちゃんと吹けるようにしておいて!と宿題が出されました。

やっぱ全調のスケール練習は大事ですよね。

今日は配置を色々変えることもしました。

本当ならクラがたくさんいればいいのですが今回はFlがクラより多い!

音量で負けてしまうぅぅぅ(>_<)

なんせ、後ろから「上のパートの音が何にも聞こえないよ」とげきを飛ばされ・・・ 

どんぐり、パンダ、じゃじゃまるの3人は・・・(>_<)ゞ 

結局前列にクラを並べることになりました。

最後に3月にある幼稚園の営業の譜読みを軽くしました。

子供達が喜びそうな曲をたくさん吹くそうです。

ほとんど去年の営業で使った曲なので楽しく吹けることでしょう。(*^^)v

どんぐりちゃんの楽器がリペアを終了して戻ったのですが、いや、高音のピッチがすごくよくなったのでびっくり!

私も定演に合わせて、プレステちゃんを調整にださなきゃ。

変え指の多使用でキーががたがたになっちやうんですわ。

みんないい楽器に負けないようにしっかり練習してでっかい音?!を出しましょう!

もりくま母さんでした。

拍手[0回]

練習は久々の美浦養護学校体育館、出席者はぱんだ、どんぐり、じゃじゃ丸の3名。
もりくま母さんは本日風邪ということでお休みでした。
なんか流行っているらしいので、みなさまも体調には気をつけましょう。

合奏は定演1部とミューフェスの曲。
その前の個人練習で3楽章前半の練習をしました。
で、いざ合奏になると、つまづくことはあっても落ちることはなかったので、もうちょっとかなぁ。
こんな感じで少しずつ練習しようかと思います。

前回の練習よりメガネをかけるようにしました。
レンズの度を軽くし(ついでにフレームも軽い)、長時間かけても疲れないのに変えたので、楽譜をよく見るようにかけています。
これでなにかしら変化があればいいなぁ。

以上、じゃじゃ丸の練習日誌でした。

 

拍手[0回]

2月1日(日) 美浦中学校音楽室

今日は朝から来たる2月22日(猫の日だよ、知ってた?)に行われるミュージックフェスティバルの合同練習がありました。

今回阿見吹は、美浦中の吹奏楽部と共演します。

曲は、ジャズのスタンダードと、ノリのいいスウィングの2曲。

この練習には、どんぐり、パンダ、じゃじゃまる、そしてもりくまの4名が参加しました。

朝9時に集合ということで、パンダには恒例の「モーニングコール」(笑)

おかげさまで、遅刻者ゼロでスタートしました。

練習会場は、中学校の音楽室でしたが現在特別教室棟が建設中で、完成目前ということで壊される直前のかな~り古い校舎での練習でした。

よってスゴク寒かったです。

音楽室に全員が揃うと、さすがにぎゅうぎゅう!

合同練習って感じですね(^_-)-

(でもすきま風が音を立てていたので・・・)

中学校の先生が風邪で体調がすぐれないとのことで先日当団に就任したばかりのF先生の指揮で練習開始。

基本的なスウィングジャズの吹き方は、我々も苦手ですが中学生には難しかったようです。

でも習うより慣れろで、隣で聞いて真似をするうちに形になってきました。

ただ中学生は・・・・

音が小さい!

自信がないのか、出だしがスカ~で聞こえな~い(>_<)

おまけに練習中に隣から小さな声で

「ここのキーが下がったら上がらないんです」

「ここ押すと2つくっついて動くんですけど」

などの、故障続出でびっくり!

音出ししてる時に気づかないのかな?

日頃の手入れの度合いがわかる感じです。(T_T)

応急処置をしようにも「オイルある?」「ないです」「ドライバーは?」「?」 チーン・・・・

1本は即入院になりました。

来週にもう1度練習があるので大きな音で吹けるようになっているといいね。

って我々もきちんとのれるように吹かなきゃね(^_^;
楽しめるように頑張りましょう!

もりくま母さん

---これより夜の部---
 


今日一日長い!!

夜の練習は、福士さん指揮の合奏でした!

 

合奏前には、パート練もしました!パート練は、時間がなくて一曲しかできなかったけど、やって良かったって思いました(^O^)

 

合奏は、定演一部の曲を全部やりました!さすがパート練をした曲は、前よりも吹けて楽しぃ♪と感じた、どんぐりでした(^^)v

来週もパート練も頑張ります!

 

来週にはリペアに出したmyクラも却ってくるかなぁ~
以上、どんぐりの日誌でした!


 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索