忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[289] [288] [287] [286] [285] [283] [284] [282] [281] [280] [279]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は石岡のホールでホール練習をしました。

毎回ホール練習でお世話になる石岡市民会館なので団員みんなで、慣れたもので山台を組み立て舞台を作り上げました。

ここ、係の人お手伝いナシなんだよね(^^;

そして練習開始。

さすがにどのパートも参加だと思ったら・・・・・・あらら!Tubaがいない!Tpも少な~い!

けれど木管はほぼ全員がいたので今までとだいぶ違う響きになりました。

やはりホールということで、音の飛び方や聞こえ方が違いだいぶ演奏に迷いが出てきました。

やや笑えたのは、自由曲の木管アンサンブルの部分で川崎先生が「指揮振らないから、もっとお互いに聞き合ってやってみて。」といわれ、木管チームが指揮無しで、ぴたっと合わせた(これはよかったよね!)時のこと。先生曰く「なんだ、こっちのほうが全然いいよ。僕いらないじゃん」

いかにいいかげんに吹いていたのかわかる、恥ずかしい一幕でした。

クラは一列目に並んだのがよかったようで音が良く聞こえるようになったようです。

でも部分的に2ndが弱くなるところがあり(でも2人いるんだけどな~・・・・)あねごにじゃじゃまるが「もっと出して!」とはっぱをかけられてました(笑)

その他にも、ピッチやら弱い部分の音質やら、気になる部分満載!

この季節になると、技術不足が身にしみます。

そうなると、パートとして必死になるわけで・・・・・

お互い遠慮無しに「ここのピッチ悪くない?」「息が弱すぎて音が死んでる」「ここで吸わないで!」「もっと聞いて合わせてね」と注意がバンバン飛び交います。

でも日頃のチームワークのおかげで、すぐ対応する(しようとする)のはウレシイ限り。

せっかくですから、この季節にレベルも上げましょうね!

一日お疲れさまのあとの舞台撤収は早かったこと!

なんでも市民会館のスタッフさんが、我々の舞台準備&撤収を茨城の吹奏楽団の中で、一番早い!と絶賛しているそうです。(笑)

あと少しです。体調に気をつけて頑張りましょう!

<本日のクラ用語>

あねごに にらまれた じゃじゃまる (へびに にらまれた カエル )

じゃじゃまるファイト!あねごの暖かい指導に応えようね。

by もりくま母さん

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索