忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月8日(土) 竹来中学校 音楽鑑賞会

本日はイベント第2弾。竹来中学校の生徒さん&保護者さん対象の演奏会。

朝8時半に集合と早かったにもかかわらず、クラパートは遅刻無し!

本日の参加者は、あねご、じゃじゃまる、どんぐり、もりくま、おやぶんの5人。

とりあえずみんなが揃ったところで、音出しをかねて楽器紹介用のアンサンブル曲のおさらいをしました。

(って全員で最後まで通すの今日が初めて!)

その後川崎先生のリハへ突入。

体育館の舞台は狭いので、最後の曲のスタンドプレイの時に一抹の不安が・・・

本番はOさんのオヤジギャグを交えた司会 ^_^; で、スムーズに進行しました。

一部のおしまいにいよいよ楽器紹介。

ところが、バスクラにトラブル発生。つ・ゆ・だ・く!

しかも演奏開始直後に。(゜ロ)ギョェ

それを聞いたあねごが動揺して、やや危なかったけれどなんとか無事乗り切りました。ドモ\(^_^

実はどんぐりがこの中学の卒業生なのですが、休憩時間に同級生とご対面。

この中学の先生として勤務されているのだとか。

そのほかにも何人かの卒業生がいたので、休憩時間はなごやかな感じに。

その後の2部は、「羞恥心」「ポニョ」などのよく知っている曲のせいかもりあがり、懐かしのディスコメドレーやサザンのメドレーで終了。

アンコールのかけ声は、元団員だった先生がかけてくださいました。

この先生を知っているメンバーは「え~!ここにいたの?!」とびっくり。

とにかく無事に終了しました。

朝からお疲れ様でした。


その後、午後3時から君原公民館での練習がありました。

営業の曲もだいぶ慣れて、あと1回の本番で終了となったため定演の曲と、次回クリスマスの営業用の曲の初見大会となりました。

いよいよ定演の曲ということで、今回の割り振りの発表!

今回の出演者は6名。B♭管は5名。若手にがんばってもらおう!

そこで、もりくまは頭をひねりました。

パンダとどんぐりにソロデビューしてもらえる割り振りを!

そして成長したじゃじゃまるに、メインの1stを!

ということで、みんなに不公平なく(笑)1stを吹いてもらえる割り振りに。

早速練習開始。けれど、やはり定演の曲は一筋縄ではいきません。

(^^

臨時記号の嵐に、複雑リズム。「げっ!」「うっ!」という声があちこちから。

おまけにじゃじゃまるは固まったまま。オイオイ (^_^;)

ま、これから頑張りましょうね!

by もりくま母さん

拍手[0回]

PR

お疲れモードの、どんぐりちゃんです!

今日は、連発営業の第一弾!ララガーデンの2ステージを演奏してきました。
クラパートの参加者はおやぶん、あねご、じゃじゃ丸、どんぐりの4人でした!しかも、親分はバランスの都合でサックスへ行ってしまいクラは3人でした…
各ステージが30分の予定でしたが…終わってみると40分ぐらい演奏をしていました^_^;

ベースパートを一人で頑張っていたsaxパートのOさんが、1ステージ目の司会の最中に「舌から血が出た!」と… みんなビックリでした!2ステージ目は我がパートの親分が司会を勤めました!お疲れ様でした
演奏は指揮者なしでしたが、控え室の会話から「指揮者なしでもできたね!みんな合わせようって気を使えるようになったんじゃない?それとも、いつもあまり指揮者を見てないって事なのかな?!」な~んて会話を耳にしました(^^) どうでしょう?

お客さんは予想していたよりも、たくさんいました!トトロ&ポニョは、やっぱり子供受けがいいですね!阿見吹のおさるさんとニワトリさんが風船と飴を配ったこともあり、たくさんの子供たちが集まってきてくれました(^-^)v

演奏終了後に阿見吹に興味を持ってくれた方がいたと聞き、もしかしたら団員が増えるかもしれませんね!
次は今週の土曜日の営業です! 頑張りましょう!!
 

---これより練習日誌・・・11/2---


LALAの本番が終わってホッとしたのも束の間で、今度は竹来中の本番に向けての練習を舟島ふれあいセンターでやりました。
メンバーは引き続きおやぶん、あねご、どんぐり、じゃじゃ丸でした。
本日は急遽、川崎先生に来ていただきました。

この次の美浦の本番でソロを吹くことになったのですが、日が経つにつれて不安が増すばかり。
竹来中ではそこをあねごが吹くので、今回は見させていただきました。
やっぱさすがだなぁと思いました。

と、悠長なことも言ってられず、次の土曜日が本番なので、当日は早めに入ってヤバいところをさらうようにします。

以上、LALA本番でどんぐりに蹴飛ばされなくてホッとしたじゃじゃ丸の練習日誌でした。

拍手[0回]

111日(土)

会場:竹来中音楽室

11月に入りました。いよいよ今週から営業三連発が始まります。

ということで、今日の練習は明日に控えたララガーデン用の内容。

今日のクラ参加者は、あねご、じゃじゃまる、もりくま、おやぶんと遅れてどんぐりの5名でした。

最近朝晩急に冷え込んだりしているせいか、体調を崩す人が続出!

さいわい、クラはみんな元気なのでよかったです。

そんなわけで、明日の本番にいないパートが出てしまった!

特に低音がいな~い。(゜ロ)ギョェ

そこで急遽SaxのOさんが、バリトンSaxを吹くことになりその影響で、今度はテナーがいなくなり(ソロもあるのに・・・・)

突然おやぶんが、「テナー吹いて!」とご指名を受けたのでした。

クラもサックスも吹ける器用なおやぶんですが、急な要請に「う~ん  (^0^;)  オレはなんなんだか・・・・」とぼやきつつ練習開始。

なんとか通しまでこぎつけました。

みんな明日はがんばってね!

すんません。私は本番でられないの(>_<)

お天気も良さそうなので、いい本番になることでしょう。

by もりくま母さん

拍手[0回]

本日の練習は本郷ふれあいセンター。
おいらはここも久々です。
でも、ナビに新しい道がでてないんだよね。

メンバーはおやぶん、あねご、ぱんだ、どんぐり、じゃじゃ丸の5名。
合奏は竹来中イベント曲全曲でした。

本日のキーワード→なんでこんな時に・・・。

ちょうど1週間後にLALAの本番が控えているというのに、今日はダメダメなところばかり出まくってヘコんでいたことしか覚えていません。
最もヘコんだのは大河ドラマメインテーマのラストのとき、スカしました。
・・・OTL ガクッ
あ~あ、なんでこんな時に・・・。
すかさずあねごから、「本番で失敗したらアイスだな。」と言われるはめに。
どうか本番では成功しますように。
( ̄人 ̄)タノンマス

以上、じゃじゃ丸の練習日誌でした。

拍手[0回]

10月25日(土)

会場:竹来中学校音楽室

今日の練習は、何年かぶりの竹来中の音楽室でした。

昔はここで練習していたんですがね(笑)

さらに今日は久しぶりに川崎先生の練習日でした。

もうすぐに迫ったこの中学校での演奏会の練習をしました。

クラの参加者は、あねご、じゃじゃまる、ぱんだ、もりくま、おやぶんの5名。

練習は、とりあえず全曲を通すことから始まりました。

最初は先生も流して感じをつかんでいるようでした。

一通り通したあと、気になる曲を細かくさらいました。

今まで練習をしていた曲ですが、先生が振ると感じが全然違うのが わかります。

一番違うのは、テンポ!

先生のテンポは安定していますし、楽譜の指定に忠実です。

我々は、すぐ「のり」とかいって速くなってしまうんですよね~・・・

休憩のあとには、みんなも細かいところに意識した(のかな?)せいかだいぶすっきりした演奏になりました。

1回の練習でこうなるなんて、やはり恐るべし、川崎先生!

本番が楽しみになりました。

by もりくま母さん

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索