忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月5日(日)
天気:くもり
日誌当番:おやぶん

今日は、午前中はT4中の講習会、
講師はぱんだとおやぶんでした。

ぱんだ先生は曲を、おやぶんは初心者を指導。
最初にまちがって覚えちゃうと、後が大変なので慎重に・・・。

今日は、質問コーナーを設けました。ちょっと紹介。

Q.「リードはどの位もつんですか?」
A.「意地悪な答え方してもいい?ダメになるまでもちます。」
(そのココロは?ちゃんと説明したケド)

Q.「調子が悪い楽器があるので、見ていただけますか?」
A.「どんなふうに調子が悪いの?」
Q.「マウスピースを落としたら、割れちゃったんです。」
A.「・・・マウスピースを交換しなさい。」
(・・・てか、マッピ落とすな!)

初心者はまだ半音階がおぼつかない子が6割。
乗りかかった船で、何とかしたい気もするが。

--------------------

講習会終了後、カ○ミで弁当買って、集中練習会場へ。
カツ丼と焼きそば食ったあと、TbのH山ちゃんが
「ランチパックのキャラメルサンドが甘すぎる」と固まっていたので、残りを手伝ってあげましたが・・・ホントに甘すぎて、胸焼けしました。(全部食ったケド)

練習は・・・音程、歌い方、不足パートの補充等々、これでもかの練習でした。
まあ、あれだけ吹けばさすがに疲れますが、みりみりした練習なのにぎすぎすしていなくて、よい指導者に恵まれたと思いますが、みなさんいかがお考えですか。

とにかく、あと約ひと月で本番です。
賞ねらいがうんぬんかんぬんよりも、
プロの方々に評価していただく場に出るのに悔いが残らないだけのことはしていきましょう!


拍手[0回]

PR
今日の練習は中央公民館で、おやぶん、もりくま母さん、あねご、遅れてじゃじゃ丸の四人。
コンクールの練習
課題曲は譜面はかんたんに見えるんですが、曲の内容が……。音程や拍子の取り方。どうやら私の吹きかたはどうも田舎臭いんです。

自由曲も音程個人的にまだ指が思うように動きません
毎日練習したいと思います。

あねご


拍手[0回]

場所:阿見中央体育館
メンバー:あねご、ぱんだ、もりくま母さん、おやぶん、じゃじゃ丸

本日の本番は阿見みどり幼稚園親子コンサートでした。

事前にかなりの人数が入ると聞かされてはいましたが・・・入りの時点で予想をはるかに超えていました。
しかもまだ増えるということで、まずそれにびびったことは言うまでもありません。
おまけに朝から日差しが強く、会場が体育館ゆえに暑い!
音出しの時点でばてるかと思いました。

そうこうしているうちに本番。
お子さま向けの曲だけあって園児の反応があることあること。
とくにアンコールのポニョのときはものすごかったです。

この中で初めて経験したのが指揮者コーナー
園児2人、大人2人がそれぞれ指揮台に立ち、実際に指揮するコーナーです。
当然練習はしましたが、いざ本番となるとこれがなかなか難しいものがありました。
遅くなったり早くなったり、予想外の動きしたりとついていくのに必死でした。
とはいえおもしろかったので、どっかでまたやってほしいです。

先生のダンス、指揮者コーナーなど園児(大人もか?)が楽しく終われてよかったです。

以上、控室に入った瞬間、二度と出たくないと思ったのはおいらだけじゃないと信じているじゃじゃ丸のレポートでした。


拍手[0回]

6月21日(日)
天気:雨→曇
日誌当番:おやぶん

今日は、午前中はT4中の講習会でした。
クラの講師は、おやぶんとパンダでした。
だいぶよく教育されている部活との印象を受けました。
そりゃあ、教えなきゃいけないことはたくさんあるけど、しつけの行き届いた子たちで、きっと伸びるに違いないと思いました。

新入生がドバっと入部したそうで、万年人手不足のウチと比べると、うらやましい限りです。
楽器が不足したので、あちこちからかき集めたらしく、A中の伝統のクラ、17キー7リングのクランポンがT4中に管理替されていました。
ぼくがA中生時代、トップ吹きしか吹くことを許されなかった楽器です。
今では予備楽器。時代を感じます。


練習は、来週の幼稚園のリハでした。
クラの参加者は、パンダ、もりくま、サックスでおやぶんでした。

「この辺の音域はピッチが高いので、この辺りのキーを押さえて・・・」など、いろいろ手ほどきを受けてますが、それを考えながら吹いていると、フィンガリングがクラになっちゃうんだよな・・・いかんいかん。

こどもたち、楽しんでくれるかな。
とにかく、ちっちゃな本番でも、全力で当たりたいものです。


拍手[0回]

練習場所:美浦養護学校
メンバー:おやぶん、ぱんだ、じゃじゃ丸
合奏内容:営業曲、課題曲

本日の合奏は、本来コンクールの曲をやる予定でしたが、諸事情により営業曲も練習しました。
幼稚園の先生が当日の練習に来るということで、営業曲はそれ中心で、あとは通しで終了。
・・・と、あっさり書いたものの、おいら自身に問題発生。

幼稚園の曲を練習しているとき、自分の中の拍のカウントがズタズタで入りが早かったり遅かったりと不安定でした。
それは自分でもわかっていましたが、そこを指揮者にツッコまれて終了しました。
少々沈んだ気分で終了したのですが・・・明日は仕事のため練習はお休み。
ということは、このノリで本番に乗るわけです。

はたして本番はどうなることやら。

以上、幼稚園の先生からの差し入れを帰るまでに飲み干したじゃじゃ丸の練習日誌でした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索