忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[263] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は定演2部で共演する、大谷小学校吹奏楽部との合同練習でした。

会場は小学校。

「小学校なんて久しぶり~」「なつかし~!」という声もちらほら(笑)

本日のクラは・・・・

もりくま、マジブルー、どんぐり、あねご、HIーくんが朝から参加。

パンダはい・つ・も・の?!遅刻(涙)

おやぶんは午後の合奏から、じゃじゃまるは3時からの練習に合流

ということで、トータル1日で全員が参加しました。

午前中は軽く合奏したあとで、パート別に分かれて合同曲の練習をしました。クラパートは人数も多くていきなり合わせは困難ということで1st3rdに分かれて、練習になりました。

日頃学校の指導に参加しているメンバーは、手慣れたものですが指導慣れしていないメンバーは苦戦してましたね(笑)

とくにラテンナンバーは、小学生には難しかったようです。

実はもりくまは、そんなことだろうな~と秘策を持っていったのでした。

「ムリに難しいパッセージを吹かずに、簡単にする」 これです、コレ!

最初「早くて、できないよ~」とごねていた子たちもこれならできると、くいついてくれました。

また、リズムや独特の音の処理は、吹いて聞かせてまねさせるという手順でせめました。

さすが耳がいい子供達!(楽譜が読めないのが玉にキズなんだけど・・・)

まねしてごらん!でなんとかなっちゃいました。(^^;

お昼は「ランチルーム」というお部屋で、参加者全員一緒のお弁当タイム。

子供たちのよそよそしい感じがなくなって、ぐっと近くなりました。

いや、みんな元気だわ。

午後は川崎先生の指揮で合奏でした。

まだ技術的に追いつかない所は、阿見吹でカバーし、上手な子供達にはソロをまわして、と2時間でなんとかいい形になりました。

最後に、大谷小の先生の指揮で、アンコールの合唱曲を練習しました。

最初控えめに歌っていた子供達ですが、先生の「体育館バージョンで!」の声に、はきはきといい声で歌えました。

ああ、今年の本番は子供にもっていかれるなぁ(笑)の予感。

その後阿見吹練習では、3部と1部の曲を練習。

しばらく合奏がなかった曲もあって、すっかり勘が鈍っていました。

みなさん危機感持ってくれた?

なんとか最後まで頑張りましょう!

長かった一日お疲れさまでした。

by もりくま母さん

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索