忍者ブログ
練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は急遽会場が変更になり、美浦中央公民館での練習でした。
じゃじゃまる、あねご、おやぶん、私の4名が参加。
パンダは今頃バカンス中。いいなあ~。

さて今日の練習は、定期1部の2曲と2部の1曲でした。
最初は例の「ソロ苦戦曲」。あねごも私もコツコツさらっているものの、なかなかテンポ上がらず。
で、今日は指揮者に「120でいきます」と予告され、健闘はしました。でも残念!う~んやや進歩か?

次に2部の「じゃじゃまる苦戦曲」(笑)私とあねごは余裕たっぷり~!
指はだいぶまわるようになったけど、拍の頭が合っていないのでころんでしまいますね。
ゆっくりメトロノームで拍を捕まえる練習が必要です。がんばれ~。

1部のオープニングの曲は、1stがいな~いという編成。変な感じ。
でも1stよりも高い音は飛びでないように気をつけないとね。

各曲とも指揮者に手を抜いているところを指摘され「あれ~っ?わかっちゃった!」
いけませんねぇ。来週は川崎先生ですよ。
明日は手抜きしないで、さらわないと。

by もりくま母さん

拍手[0回]

PR
この日の出席者は、もりくま母さんとマジブルー、じゃじゃ丸と私の4人でした。
舟島は暖かいですね。

合奏は、定演の曲とコンクール課題曲、フェスティバルの曲をちょこっと。

定演メインの3楽章って、改めましてキレイな曲ですね!
あれは蝶なんですかね?
綺麗な曲は綺麗に吹きたいのに、、、身から綺麗な音が出てきません(悲)

コンクールの課題曲は2ndを初吹き。
なんとなく2ndになることが少なかったぱんだとしましては、新鮮でした!間って意外と楽しい。
しかし果たしてこなせるのだろうか、、、

そして定演オープニング。

指揮者の方には、「こぅ~、もっと歌って~。」なんて言われました。
1stなんかになっちゃって音を出して音程を追いつかせる努力に必死な自分がまた悲し。。。
前に教えてくれた先生には高音域でも音色の向上は、意識とロングトーンの練習。
なんて言葉を思い出す今日この頃です。

ここ最近休みがちだったのもあり、なかなか上手くなりませんね。
もっともっと吹きたいなぁ~。

とは言いつつも、2月3・4日はお休みするぱんだであります。

指揮者の方もおっしゃっていましたが、譜面も配られているものも、なかなか手が追いつけていません。
また帰ってきたら頑張ります♪

by ぱんだ

拍手[0回]

本日の練習は体育館。
メンバーはおいらともりくま母さんで、遅れておやぶんとぱんだ(あねごは中座)。
体育館っつ~わけで試しに保温タイツをはいて臨みましたが・・・今日の状態ではいらなかったかも。

練習曲は前回同様でしたが、もう何回もやっているのでとりあえずついて行けるようになりました(おいらの中では)。
定演メインの曲では強弱記号に気をつけるのと、フェスティバルの曲ではタンギングの指摘をもりくま母さんから受けました(定演メインもか)。
次からこの点に注意してみます。

で、最近リードを変えてみたものの、練習の度に違和感が・・・今日にいたっては高音が出にくい・・・と思ったらわけがわかりました。
明日の朝、リードを買いに行きます。

いい機会だからVの3.5にしてみよっかな?

by じゃじゃ丸

拍手[0回]

今日もさむーい養護学校での練習でした。そろそろ個人用ストーブが欲しくなってきたぞ。
今日からじゃじゃまるくんの電気ストーブが活躍しはじめました。

本日は昨日の寂しい人数とはうってかわって、どんぐりちゃんをのぞく全員参加。
まずはアニメの曲とディズニーの曲。

アニメの方はまあまあだったけど、問題はディズニーの曲の方!
テンポを落としてやったので、指やら音間違いやら、今まで怪しかったところがモロバレ!!
転調に気を取られてボロボロ。まずい・・・

さらに1部のメイン曲は、指揮者に「せっかくクラがたくさんいるので、4楽章を」と指名され
思わずクラのみんなの顔にさぁ~っと線が下りた気が。(^^;
「まずはゆっくりやってみましょう」との声に安心したのもつかの間、そのテンポでも無理!
あねごと私は泣きそうでした。冒頭のソロフレーズのばっかやろぉぉぉぉ・・・・

そのあとテンポが上がって、「ああ~っ」てか!下のみんなも悪戦苦闘してましたね。
(でもまぐれでね、ソロ1回ちゃんと吹けたんだよ。みんな聞こえた?)

今日は終了後に、じゃじゃまる、パンダ、マジブルーと私で反省会、ウソ!
熱いラーメンをすすりながら「パート練習しようね」と約束したのでした。

by もりくま母さん

拍手[0回]

本日の練習、人数が少ないとは言われていましたが・・・。
合奏3曲目途中までおいらだけで、終盤であねごが合流。
あねごが現われた時は正直ホッとしました。

そんなわけで、最初はせっかく買ったクローゼで遊んでみてそれから本日の合奏曲を練習。
クローゼでメトロノームを使ってみたものの、ん~メトロノームと仲良くなるのはもう少し時間がかかりそう。
あとはややこしいパッセージを練習していたら合奏時間に。

相変わらず慣れない拍子にとまどい見失うこともしばしば。
いいかげん5拍子に慣れないといかんですね。

さて、明日は全員集合の予定。
今日のある意味試練で得たことが明日いい結果で出ますように。

by じゃじゃ丸

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。 本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
HN:
Cla's Room
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索