練習日誌、イベントレポートなどメンバーが綴る記録です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当番:おやぶん
本日は定演1部の曲を中心とした練習を行いました。 ・・・と、その前に、個人練習で、4/4の変拍子系の拍の取り方をじゃじゃまるに伝授。 ご理解いただけたことと思料しますので、よろしく頼んます。 もりくまさんはバスクラの譜面を見て「音符が少なくて、いいなぁ~」と言ってましたが、バスクラにはバスクラなりの苦労があんねん。 あの「展覧会の絵」の「ブイドロ」みたいな動きは何だ! 曲が終わるのが先か?唇がバテるのが先か?腹筋がつるのが先か? 勝負だ! 話変わって、職場の私の部署では、毎年2月末ごろの休日に旅行会を計画しているのですが、ここ2年間、懇親会のアトラクションを担当してます。 日中はずっと家でそのアトラクション用にサックスの練習をしていました。 1日楽器が吹けて、楽しかったです。 PR
練習は美浦中央公民館。
はて、昨日降った雪はいずこへ?と言いたくなるようないいお天気でした。 参加メンバーはもりくま母さん、ぱんだ、どんぐり、おやぶん、じゃじゃ丸の5名。 合奏は定演の曲でした。 その合奏が始まる前にパート練習をしました。 そこで1部の曲を合わせましたが、リズムが読めず大苦戦・・・。 もりくま母さんの指導のもと、合わせられるようになりました。 今回の定演の曲は、♯と♭がやたら多かったり、旗が3つついている音符が連続していたり・・・譜面から目をそむけたくなるようなのばかりですが、それが少しずつではあるけれどできるようになると、なんか嬉しくなります。 定演まであと3か月少々、課題は多いですががんばります。 以上、じゃじゃ丸の練習日誌でした。 1月24日(土) 美浦中央公民館にて 本日のレギュラー参加者は、もりくま、パンダ、じゃじゃまるに遅れておやぶんの4名でした。 体調がだいぶよくなったとのことでした。 よかったよかった (^。^) まったく情けないことで・・・・(>_<)ゞ (いやぁ、正月休みに自宅でさらっておいてよかったよ^_^; ) 2部はほとんどの曲で、じゃじゃまるとあねごが1stなのですが今日はあねごはお休み。 初見に弱いじゃじゃまるは、沈没していました。(×_×) ま、練習あるのみさっ!がんばれ~! けれども1曲でばててしまい「ああ、リハビリしなきゃ」と実感したようです。 帰りに「体調がいい日は練習に来ますね」と宣言してました。 回復して一緒に定演に出られるといいね! |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[11/17 もりくま母さん]
[09/30 もりくま母さん]
[09/22 じゃじゃ丸]
[09/08 おやぶん]
[09/08 おやぶん]
最新記事
(08/28)
(08/22)
(08/08)
(08/01)
(07/31)
プロフィール
阿見吹奏楽団クラリネットパートメンバーによる活動記録。
本家ホームページはリンク内または下記のCla's Roomです。
ブログ内検索
アーカイブ
|